
昨日、個人輸入サイト(iherb)で購入したレインボーリサーチのヘナ(ダークブラウン)を使って、前髪の白髪を染めてみたのですが、ほぼ失敗に終わってしまった私…。

Rainbow Research, ヘンナ、ヘアカラー & コンディショナー、ダークブラウン(セーブル)、4オンス (113 g)
朝、鏡で前髪をチェックすると、1、2本完全に白髪が染まっていませんでした。昨日の失敗を頭に入れながら、再びレインボーリサーチのヘナで白髪を染めることにしました。
と、
アドバイスをもらったので、その通りにヘナ染めをしたら見事成功♪
思ったよりも簡単にできました。白髪の部分と黒髪の部分の違和感もないし、しっかりと白髪が染まって気分もいいです。
前髪に白髪が目立たなくなるだけで気分が前向きになります(*´▽`*)
実際にレインボーリサーチのヘナを使った感じをまとめてみますね。
Contents
レインボーリサーチのヘナで前髪を染めてみた!
レインボーリサーチのヘナ(ダークブラウン)をお湯とオリーブオイルで溶いてみる
昨日レインボーリサーチ(ダークブラウン)をお湯で溶く際、固めにしてしまったこと。お湯で溶いたヘナが固くて、髪の毛にきれいにしっかりとなじまなかったので、今日は少しゆるめなるようお湯でヘナを溶いてみました。
▼ちなみに使ったヘナの量は30グラムくらい?昨日レインボーリサーチのヘナを半分使い、そのまた半分を使う感じです。

お湯の温度は50度くらい。ヘナをボウルに入れて(レインボーリサーチのヘンナ30グラムくらい)お湯を加えて溶いてみます。
お湯で溶くヘナの柔らかさは、プレーンヨーグルトを混ぜたくらい。

レインボーリサーチの商品紹介ページで、乾いた髪の毛にヘナを塗るときは、溶いたヘナにオリーブオイルを加えるといいと書いてあったので、大さじ1杯ほどのオリーブオイルも加えました。

オリーブオイルを加えると、お湯で溶いたヘナにつやが出てなめらかになります。昨日のヘナの状態と比べても、全くやわらかさが違うのがわかります。
▼昨日使ったお湯とオリーブオイルを入れてヘナを溶いた状態…これは失敗例です!!

乾いた髪の毛に手で塗るようにつけていく
使い捨てのビニール手袋をはめて、白髪の気になる前髪部分に、べとっべとっという感じでヘナを塗っていきます。
ヘナも昨日よりもゆるくて、簡単に髪の毛に塗ることができました。
昨日のヘナよりもだいぶゆるいので、髪の毛に塗っているときにぼたっとヘナが落ちてこないかな?と思ったのですが心配は無用でした。
塗ったヘナをたらさないようにするには、ヘナを髪の毛の根元からつけていき毛先にはつけないこと。
後から毛先にヘナをつけることで、ヘナが垂れるのを防ぐことができると聞きました^^
クッキングペーパー、フェイスタオルを頭に巻き2時間ほど放置
ヘナは白髪が気になる前髪部分と後頭部にだけつけ、最後に生え際にクッキングペーパーを貼り付けました。(こうすることで、ヘナのなじみが良くなるそうです)
クッキングペーパーはぺたっと髪の毛に貼りつきます。そのあとフェイスタオルを巻くのも簡単にできました。(昨日はラップを頭全体に巻いたのですが、今日はこのままフェイスタオルで頭をくるんで終了♪)
昨日よりもヘナがとろとろとやわらかい分、洗面台にヘナがついてしまったのですが、お湯で簡単に落ちました。
シャワーで流してからシャンプーしてドライヤーで乾かす
時間が経ったら、ヘナをシャワーで洗い流します。少し熱めのお湯でヘナを洗い流し、そのあと冷水で洗い流します。ヘナを洗い流すとき、髪の毛がバリバリときしむ感じがします。
シャンプーしてしまうと、ヘナの色が落ちてしまうかな?と思ったのですが、湯シャンだけだとヘナをした髪の毛のにおいと、髪の毛のばりばり感がとれないんじゃないかな。
昨日と同じく、いつも使っている黒髪スカルプのオールインワンシャンプーを使って洗いました。ヘナをしたせいか、シャンプーの泡たちも少しだけ悪く感じます。しっかりタオルドライしてドライヤーで乾かすと、ヘナのにおいは残りますが、髪の毛がサラサラしていい感じ。
▼おば髪にツヤが出てきた!!使うのやめられないエイジングケアシャンプー

うん、今日は成功したかな?絶対!!と思います。
気になるレインボーリサーチ(ブラウン)の白髪の染めあがりは?
昨日と違ってヘナの状態もやわらかく髪の毛にしっかりなじんだこと。ヘナで完全に染まっていなかった白髪も、しっかり染まっていました。
やった~(^▽^)/
レインボーリサーチのヘナ(ダークブラウン)を使った髪の毛の色も、白髪ではない黒髪と違和感がまったくありません。
私の髪の毛は染めていない黒髪ですが、真っ黒というわけではありません。
白髪部分だけが目立ったりすることもないので、大満足です^^良かった~。
後日談
2回目のレインボーリサーチのヘナ(ダークブラウン)で白髪を染めた後の話。
子どもに「白髪を染めたんだけれど、髪の毛の色合いどうかな?」と聞いてみると、
「いつもよりも、一段と黒っぽく見えるよ。」とのこと。
レインボーリサーチのヘナ(ダークブラウン)でも二日連続で染めてしまうと、髪の毛の色が黒っぽくなってしまうのかな?(白髪ではない黒髪の部分まで)と思いました。
まとめ
ヘナをお湯で溶く際に、やわらかさがちょうどよければ、簡単にヘナ染めできるとわかりました。ヘナで染めた白髪がどのくらいで色落ちするかは、まだわからないのです。
ただひとつ、レインボーリサーチのヘナでデメリットに感じたことは、染めた後の草木のにおいが残ること(シャンプーしても)他のヘナを使ったことがないので、なんとも言えませんが、ヘナ染めには仕方がないことなのかな?と思います。
レインボーリサーチのヘナは安価で染め上がりも良いので、今後も使っていこうと思います。
昨日と今日のレインボーリサーチのヘナ染めでわかったことは
- ヘナを染めるには黒っぽい服で襟の開いた服がいい
- レインボーリサーチのヘナはゆるめに溶くのがいい(プレーンヨーグルトを混ぜたくらいのやわらかさ)
- お湯の温度は50度くらい
- クッキングペーパーで生え際に貼りつけるとタオルを巻くのが楽
- ドレッシングボトルにヘナを入れて塗る方法もあるけれど、手で塗るだけでも十分
- 生え際に白髪が目立つ人は、刷毛があると便利
- 冬場はアルミキャップがあると便利かも
- ヘナのにおいが残る(草木のよう)ので、ヘナ染めする日は選んだほうがいい
二日続けて染めると、髪の毛が黒っぽくなる可能性があるかもしれないと感じました。
▼アイハーブの割引価格で購入できるリンクです♪よろしければ使ってください。
Rainbow Research, ヘンナ、ヘアカラー & コンディショナー、ダークブラウン(セーブル)、4オンス (113 g) [rps]